Blog Entry (Jan. 8, 2017, 1:13 a.m.)

Tilo Mitra's avatar

Shureのイヤホンのイヤーピースをコンプライにしたら最強の耳栓になった

ここ数年ずっと Shure の SE215 Special Edition を使っているのですが、その理由は遮音性が高いためです。僕はあまり音質を気にするタイプではないのですが、カフェや電車で周りの人が立てる物音に関してはすごく敏感なので周りの雑音を遮断するイヤホンは必需品です。そのイヤホンの遮音性を更に高めるためにイヤーピースを交換しました。 コンプライの購入 数年間電車に乗る時や作業中、就寝前など、ほぼ毎日イヤホンを使っていたので流石にイヤーピースの劣化を感じてきました。 純正のイヤー ...

詳細を見る | 元の記事へ

Shureのイヤホンのイヤーピースをコンプライにしたら最強の耳栓になった
Shureのイヤホンのイヤーピースをコンプライにしたら最強の耳栓になった

Blog Entry (Dec. 20, 2014, 10:24 p.m.)

Tilo Mitra's avatar

NEWニンテンドー3DSは通常版とLLどちらを買うべきか

はじめに 僕の周りの人が3DS版のスマブラをやっていたのでそこに混ざりたいと思って3DSを買うことにしました。でちょうどタイミング的にNEWニンテンドー3DSが発売されたのですが、そこで迷うのが通常サイズとLLのどちらを買うかです。結論から先に言うと両方試してみてスマブラをやるのであればLLかなと思いました。 本体サイズ・重さ 持ち運び すれ違い通信とかをするために持ち運んだりもしていますが、基本的にかばんに入れているのでどちらでも特 ...

詳細を見る | 元の記事へ

NEWニンテンドー3DSは通常版とLLどちらを買うべきか
NEWニンテンドー3DSは通常版とLLどちらを買うべきか

Blog Entry (Nov. 22, 2014, 8:31 p.m.)

Tilo Mitra's avatar

【レビュー】tex yoda トラックポイントキーボード

はじめに 「トラックポイント付きでコンパクトで打鍵感もい良い無線キーボードが欲しい」で書いたように、トラックポイント付きのキーボードを探していたのですが、http://massdrop.comでyodaというキーボードを販売しているのを見つけて購入しました。メインのキーボードはHHKBだったのですが一ヶ月くらいこちら使っているのでレビューをします。 組み立て ただ現状massdropで買えるこのキーボードはキーボードの完成品ではなくキットとして販売されてい ...

詳細を見る | 元の記事へ

【レビュー】tex yoda トラックポイントキーボード
【レビュー】tex yoda トラックポイントキーボード

Blog Entry (March 24, 2014, 1:29 a.m.)

Tilo Mitra's avatar

【レビュー】abrAsus「薄いカードケース」

はじめに abrAsusというブランドはGOOD DESIGN AWARD 2013を受賞した「薄い財布」が有名ですが、今回はそれではなく「薄いカードケース」を使ってみました。 メインの財布には最低限のカードを どうしてカードケースを使うかというと財布が太ってくるんですよ、カードたくさん入れていると。今使っている財布が二つ折りの財布なので太っているとものすごくかっこわるい…なので財布には5枚くらいのカードを入れてあまり使わないけどたまに使うというカードはカードケースに入れて、前に「ギー ...

詳細を見る | 元の記事へ

【レビュー】abrAsus「薄いカードケース」
【レビュー】abrAsus「薄いカードケース」

Blog Entry (March 13, 2014, 2:33 a.m.)

Tilo Mitra's avatar

【レビュー】Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac

はじめに プログラマーや長い文章を書く人に人気のキーボードの一つとして、PFUのHappy Hacking Keyboardシリーズ(以下HHKB)が上げられます。HHKBは現在大きく二つのタイプになっていてより高品質なProfessional2とより低価格なLite2に分かれています。僕が普段使っているのはProfessional2のtype-sというものなのですが、高くて失敗したら嫌だったのでその前はLite2を使っていました。今回はLite2の方のレビューです。あと今回の写真はホワイト ...

詳細を見る | 元の記事へ

【レビュー】Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac
【レビュー】Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac

Blog Entry (March 8, 2014, 11:36 p.m.)

Tilo Mitra's avatar

ギークが「ひらくpcバッグ」を一週間使ってみた結果

はじめに 前回の記事「ギークが『ひらくpcバッグ』の普段使いを考えた結果」でも触れましたが、最近普段使いのバッグにあたらしい「ひらくpcバッグ」を使っています。今回は一週間使ってみて思ったことを書きます。 どんなバッグなの? バッグの監修のいしたにまさきさんがレビュー記事をまとめていますので興味がある方はぜひ見てみてください。→あたらしい「ひらくPCバッグ」レビューのまとめ 現状の普段使いの入れ方 一週間使ってみて現状の形はこんな感じです。ヘッドホンは常に入っている訳ではないので ...

詳細を見る | 元の記事へ

ギークが「ひらくpcバッグ」を一週間使ってみた結果
ギークが「ひらくpcバッグ」を一週間使ってみた結果

Blog Entry (March 4, 2014, 12:41 a.m.)

Tilo Mitra's avatar

gizmonのスマホ用レンズがかなり良かった

はじめに この間秋葉原に行ったときに、何気なくヨドバシカメラに行ったのですが、そこで見つけて衝動買いしてしまったスマートフォン用のカメラがかなり良かったです。僕は最近Twitterなどに投稿する写真をミラーレスで撮ることが多いのですが、一番手軽なのはスマートフォンだと思うのでこういうレンズを使うのもありかなと思います。 買ったもの 買ったのはクリップ式でスマートフォンにつけられるタイプのレンズで、Fish eye(魚眼レンズ)とマクロレンズです。 魚眼レンズ(Fish eye) 魚 ...

詳細を見る | 元の記事へ

gizmonのスマホ用レンズがかなり良かった
gizmonのスマホ用レンズがかなり良かった

Blog Entry (March 1, 2014, 9:37 p.m.)

Tilo Mitra's avatar

ギークが「ひらくpcバッグ」の普段使いを考えた結果

はじめに 約3ヶ月待ちだった新しい「ひらくpcバッグ」がようやく届きました。このバッグは結構有名なバッグで、改めて紹介するまでもなくいろいろな人がブログを書いていたりするのでここでは僕なりの使い方を書こうと思います。普段使いを考えた使い方と、休日一日使ってみた感想を。 軽く紹介 これがどんなバッグかというと、「ペン立て見たいなバッグ」というコンセプトで、机の上にバッグごと乗せて開いておくことが出来ます。その他持ち運びやすさなどの工夫もされていて人気のバッグで、今買おうとすると数ヶ月待ちに ...

詳細を見る | 元の記事へ

ギークが「ひらくpcバッグ」の普段使いを考えた結果
ギークが「ひらくpcバッグ」の普段使いを考えた結果