Blog Entry (April 8, 2015, 7:45 p.m.)

Tilo Mitra's avatar

【2015年4月9日投稿】今ならMassdropでTEX Yodaが買えるよという話

購入 → TEX Yoda(Massdrop) 僕のブログにはTEX Yoda関連の検索から来る人が最近多く、知人などからも購入先を聞かれるので今日は「今ならMassdropで買えるよ」ということを伝えるためのエントリーです。Massdropは共同購入型のサイトです。ギャザリングと呼ばれることもあるかもしれません。通常Massdropではある商品に対して投票を行って、その投票に応じて価格交渉が行われ、さらに一定数の購入希望者が集まった時に安価で商品の購入が可能です。この仕組みで商品の販売元は一定 ...

詳細を見る | 元の記事へ

Blog Entry (April 7, 2014, 12:56 a.m.)

Tilo Mitra's avatar

開発者はサービスに飽きる経験をしているか

はじめに 僕はwebサービスとかゲームとか作る人です。これを言うと怒られるかもしれませんが、周りの人が研究の名目でいろいろなアプリやサービスをとりあえず始める中、僕は自分の好きなサービスをひたすらやり続けて飽きたら別のことをやる感じですので、開発的に何がトレンドなのかは人に教わることも多いです。自分の利用しているサービスがなぜ流行っているのかとかはわかるのですが。そんな感じで普通の開発者としては失格かもしれませんが、逆にいいこともあると思ったのでそういうことを書きます。 開発者は飽きる ...

詳細を見る | 元の記事へ

開発者はサービスに飽きる経験をしているか
開発者はサービスに飽きる経験をしているか

Blog Entry (Feb. 28, 2014, 2:26 a.m.)

Tilo Mitra's avatar

「ソーシャルでビジネス」とか言う人が現れると一気にSNSがつまらなくなる(愚痴)

はじめに 最近FacebookをはじめとしていろいろなSNSを利用する人は多いですが、タイトルの通りビジネスとかいう人が現れるとつまらなくなる気がします。ここに書いていることは出典もないしデータも無いのでそういう考えもあるくらいに思ってください。また、ここで言うビジネスはSNSの事業者のビジネスのことではなく営業マンなどがSNSを広告手段などに利用したビジネスのことです。 サービスの一般化で現れる「ユーザー」と「ビジネスマン」 多くの場合、新しいサービスが受け入れられるのは若者世代・女 ...

詳細を見る | 元の記事へ

「ソーシャルでビジネス」とか言う人が現れると一気にSNSがつまらなくなる(愚痴)