Blog Entry (Feb. 15, 2014, 8:42 p.m.)

Tilo Mitra's avatar

FC2ブログの自動表示広告がアドセンスの停止に影響するらしい

結論この間気付いたらこのブログの広告の表示に問題があるという節のメールがGoogleから来ていました。審査を通ったときから何も変えていないのにおかしいと思っていたらどうやらFC2が出している広告が影響しているようでした。経緯申し立て一回目「広告がコンテンツのように扱われていて、ポリシーに反する」的なことが書かれていたメールが来たので、指示にある通りの手順で申し立てを行いましたが、その時はFC2の広告が出たまま ...

詳細を見る | 元の記事へ

Blog Entry (Jan. 6, 2014, 10:54 p.m.)

Tilo Mitra's avatar

ライトニングトーク「ゲームと報酬」

5分間で「ゲームと報酬」について組織内ライトニングトークで話したときの資料ですちなみに最後の一枚を見れば説明を聞かなくてもわかるようにまとめてあります ...

詳細を見る | 元の記事へ

Blog Entry (Sept. 30, 2013, 12:46 a.m.)

Tilo Mitra's avatar

【紹介】Majestouch MINILA Air US67キー 黒軸 レビュー

はじめに2013年9月20日ダイヤテック株式会社から発売したMajestouch MINILA Air US67キー 黒軸の紹介です。この製品はドイツCherry社のキースイッチを採用したメカニカルキーボードで、コンパクトなキー配列とBluetoothに対応していることが主な特徴です。自分の場合はPFUのHappy Hacking Keyboard Professional type-sやレノボのthinkpad bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボード等も使用しているのでそ ...

詳細を見る | 元の記事へ

Blog Entry (Nov. 18, 2011, 12:16 a.m.)

Tilo Mitra's avatar

Processingを体験する

Processing.jsを使用しています。Go! ...

詳細を見る | 元の記事へ

Blog Entry (July 15, 2011, 2:23 a.m.)

Tilo Mitra's avatar

【jsdo.it】JavaScriptの汎用的イベントハンドラについてのメモ

汎用的イベントハンドラ [memo] - jsdo.it - share JavaScript, HTML5 and CSS汎用的イベントハンドラ [memo] (jsdo.it) ...

詳細を見る | 元の記事へ

Blog Entry (July 8, 2011, 4:51 a.m.)

Tilo Mitra's avatar

【wonderfl】ActionScript3.0で時計

clock & timer - wonderfl build flash online ...

詳細を見る | 元の記事へ

Blog Entry (May 27, 2011, 9:30 p.m.)

Tilo Mitra's avatar

最近気になったニュース&ネタ 所感(2011年05月28日)

久しぶりの投稿、震災関連は少なめにしました。■ ソニー赤字額過去2番目、2595億(gooニュース)「ゲーム事業や半導体は好調だったが、テレビ事業は7期連続で赤字」で思い出されるのがこの記事=>ジョブズ氏が言う「つまらないものは捨てろ」の意味、「ナイキには世界最高の製品がいくつかある。だれもが絶対欲しいと思うような製品だ。その一方で、つまらない製品もたくさん作っている。つまらないモノは捨てて、優れた製品に集中す ...

詳細を見る | 元の記事へ

Blog Entry (April 18, 2011, 1:25 a.m.)

Tilo Mitra's avatar

モチベーションとマネジメントに関する10冊

随所でモチベーションについて言うことが多いが、自分の本棚からモチベーションという視点から組織におけるマネジメントやセルフマネジメントの理解に、あるいはマーケティングに役立ちそうなものをピックアップしてみた。モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか人はどういうときにモチベーションが高くなり、どういうときに低くなるのか、それによって効率はどう変わるのかがとてもわかりやすく説明されてい ...

詳細を見る | 元の記事へ

Blog Entry (April 15, 2011, 7:19 p.m.)

Tilo Mitra's avatar

openIDと、携帯電話がなくなる未来予想図

子どものころ、親の財布に入っているカード類や電車に乗るときに買う磁器の切符が1枚のカードになればいいと思っていた。腕時計のボタンを押すと目の前に画面とキーボードが現れる機能や、腕時計で電話ができる機能を妄想した。将棋にハマっていたころ、タッチパネル式のPCのディスプレイ部分だけの将棋板ができないかと考えていた。そんなことも、今や単なる妄想ではない。電子マネーによって買い物もできて電車にも乗れるカード ...

詳細を見る | 元の記事へ

Blog Entry (April 13, 2011, 7:34 p.m.)

Tilo Mitra's avatar

「NO BORDER」のメッセージ

自分は以前にもこのブログで人間社会のフレームワークについて触れてきたと思う。そのフレームワークが極端な方に進んでしまった場合起こりうるのが戦争だと思う。それに対して反対するCMが過去にあった。日清のカップヌードルだ。 ...

詳細を見る | 元の記事へ